重量物の移動に使える道具4選

ぎゃん藤

どうも!重量物から生まれた「ぎゃん藤」です!

うちは、重量物の運搬を専門に行う部署があんだよ。
でさ、俺は20年以上現場経験があって、長いこと重量物の運搬据付をしてるわけ。

だから俺は重量物運搬のプ・ロ。どう?すんげぇだろ?

重量物を運ぶ機会なんて滅多にねぇと思うから、重量物の運搬に必要な工具とか道具を教えてやんよ。
あーー腹減ったーー。あーー重量物運びてぇ!てか今日熱ちぃなぁ!

※ぎゃん藤は架空の人物です。実在の人物や団体などとは関係ありません。今回はあえてこのような演出をしておりますが、本来の重量工事部は丁寧な対応を致します。あらかじめお詫び申し上げます。

電動重量物運搬台車

ぎゃん藤
この電動台車、日本で1番俺がオペレーターしてっから。

 

電気で動いて、排ガスが出ねぇから、地下とか屋内でも使えんの。すごくね?
平地で1t、傾斜で500kgまで運べるから結構使えんだよ。

ちなみに機械がスゲーんじゃねぇから。段取りする俺がすげーんだよ。分かってねぇなぁ。
何ていうの、発想力なんだよなぁ。頭の中でモノが動線を通るイメージができるなら大体の重量物は運べっから。どこに何が必要か分かるんだよ、やっぱ経験だよなぁ。

あぁ、台車のスペック?こんな感じ。

型番TT-66HS
最大傾斜40°
積載荷重平地1,000kg/最大傾斜40°時:500kg
駆動源電気
移動速度50m/分

チェーンブロック&トロリー

ぎゃん藤
トロリーは横(水平)に移動して、チェーンブロックは上下(垂直)に移動してくれんだよ。
階段の踊り場の上に梁(はり)があれば、H鋼(Hの形をした鋼の材料)を渡してトロリーとチェーンブロックが使えんだよ。

チェーンブロックはチェーンを引く距離は長いけど、小さい力で数百㎏~数トンの重量が上下移動できるから結構便利なんだよ。

全然話変わっけど、食パンにチーズ乗っけて焼いたらどうなるっけ、、、えっと、、、それはとろ~りだなっ!!

ちょっと下の動画見てみて。400kgの冷凍機を階段から搬入してっから。踊り場の旋回とかまじ半端ねぇから。
ちなみにチェンブロがスゲーんじゃねぇから。段取りする俺がすげーんだよ。分かってねぇなぁ。

チェーンブロックは滑車と歯車を組合わせて、重いものを安全に吊り上げて保持する道具です。チェーンは鎖、ブロックは滑車を意味します。チェーンを引く距離が長くなる代わりに小さい力で重い物を簡単に持ち上げることができます。

チェーンブロック

滑車の動作イメージ

やぐら・門型クレーン

ぎゃん藤
こういう、クレーンがない現場で重量物の上げ下ろしに使えるのが「門型クレーン」とか「やぐら」って呼ばれるもんだな。仕事ができるやつほど「やぐら」って言いがちだよな。

やぐらは台車の積み下ろしに便利なんだよ。単管パイプで割と自由にサイズが調整できて、屋外とか階段でも組立てられるから自由度が高いんだよ。きちんと耐荷重を計算して作らないと潰れちまうから気を付けねぇとな。

上の画像での斜めの棒を取付けてるだろ?これ「火打材」つって45°の単管を取り付けて縦横の単管を補強してんだ。ちょっとした工夫と手間を掛けることで安全性が全然違げぇから。

そうそう、キュービクルの階段搬入のときもやぐら組んだんだよ。階段にも足場を組んで、屋上まで運んだけど重量物運搬の技術が詰まっているから結構面白ぇんだよ。

ちなみにやぐら自体はちっとかじったやつなら組めんだよ。この場面でやぐらを組む発想に至る俺がすげーんだよ。分かってねぇなぁ。

爪付き油圧ジャッキ

爪付き油圧ジャッキ
テコとパスカルの原理で重量物を押し上げる
ぎゃん藤
この油圧ジャッキは、重量物の下に爪を差し込んで持ち上げる道具なんだよ。操作用のハンドルを本体に挿し込んで上下させたら、黒い爪の部分が少しずつ上がるんだよ。

 

油圧式だから、劣化して油が漏れたら大変なんだよな。だから、おれは補充用の油も持っていくんだよ。あと爪の可動域も上限があるから守らねぇとな。

準備ってぇのは余分にやっておくくらいがちょうどいいんだな。やっぱり持ってきておけばよかったなんてことはざらにあんだからよ。

あと、ぎゃん藤の小指の爪もタンスにぶつけて以来、真っ黒だぜ。
最後に、もう詳しく言わなくても分かるわな。ジャッキじゃなくて、せーのっ俺がすげーんだよ

ミリ単位で調整ができるため、細かいレベル調整(高低差の調整)にも使えます。爪付きジャッキの弱点は、重量物と床面の間に爪が入る程度の隙間がないと使えないことです。隙間がない場合は重量物の底面にバールを差込み、テコで浮かせて隙間を確保することもできます。

爪付きジャッキを使った重量物の運搬事例はこちらの動画で紹介しています。
400kgかつ壊れやすいガラス製の什器もこの油圧ジャッキを使い、什器を数ミリ浮かせて搬入しました。
ガラス製什器の強度の高い部位に対し、荷重を分散する為の木材を当て、油圧ジャッキで持ち上げています。

その他に重量物の移動で役立つ道具

この他にも重量物の移動でよく使う道具は以下のような道具があります。
重量物の運搬の際に道具の欠損等があると大事故に繋がる恐れがあるため信頼性の高いものを使うことをオススメします。

台車

重量物運搬用の台車は耐摩耗性や耐衝撃性、耐荷重が優れたものをおすすめします。また車輪が小さく(車高を低くして上下移動の距離を減らす為)タイヤの素材が硬い(接地面積が小さく摩擦も少ない)ものが重量物の運搬に向いてます。弊社の重量物運搬用の台車は自社で設計開発をしています。メルセデスカイエン等、命名してあげると愛着が湧きやすくなります。

スリングベルト

スリングベルトは重量物を吊り上げる為の基本的な道具の1つです。玉掛け作業(クレーン等でのつり荷運搬作業)以外でも、重量物に直接掛けたり、梁に掛けたりして重量物を持ち上げる為に使います。特に繊維スリングは吊り荷を傷つけにくい為、精密機器等の運搬に向いています。重量物の運搬はスリリングではダメですけどね。はい?

スライダーボード

スライダーボードは、重量物の下に敷いて直線上に滑らせる道具です。400kgの什器でも簡単に移動することができます。2枚重ねて使うことでより摩擦が減り滑りやすくなります。様々な摩擦を生んできた、ぎゃん藤が当製品を使用する際の口癖は「ミューぱねぇ」。画像のスライダーボードは細長いですが、面積の広いシート状の製品もあります。

バール・シノ

平たい方を「バール」尖っている方を「しの(篠)」と言います。バールは重量物を少しだけ浮かせる際に使います。シノは据付けの際にボルトの穴の位置を調整したり、番線を結ぶときに使います。あるアンケートではギャングの90%がバールを車内に常備しているそうです。ギャングの方々も穏やか生きて欲しいと思います。

運搬する重量物の種類や現場の環境に合わせた工具を使い分けることで安全かつ迅速に運搬することが可能となります。もし、自社で運搬が難しい重量物の運搬や据付け作業がございましたら、弊社の重量工事部へお問合せ下さい。幅の狭い階段部での搬入や、排ガスが出せない地下や屋内での重量物の運搬、複雑な形状のバイクの移動等、豊富な実績がございます。

ご興味がございましたら、一度ご覧頂けますと幸いです。

ぎゃん藤
いや、まぁ、あの、別に、いいよ、運搬事例見なくても。でもまぁ、見てくれたらちょっと助かるわ。まぁ、別にいいんだけどよ。おん。出来ればで良いからな。いや、ちょっと見て、参考にならなかったらすぐ閉じて貰っていいわ。いや、別にいいんだけどよ。